
なぜ小学校受験なのか?共働き庶民が「小学校受験」を考える理由
わが家は夫婦共に、地方生まれの地方育ち。 中学までは公立、高校は学力の高い子は公立、学力の低い子は私立…というのが一般的な環境で育ちま...
3人家族・世帯年収 900万円台。ひとりっ子息子に幸せな人生を送ってもらいたいと願うママの記録。
わが家は夫婦共に、地方生まれの地方育ち。 中学までは公立、高校は学力の高い子は公立、学力の低い子は私立…というのが一般的な環境で育ちま...
子供にスマホやタブレットで遊ばせるのに抵抗のある方は多いのではないでしょうか? 私もその一人でした。 しかし、小中学校の教科書が、紙...
「人間の脳は3歳までに80%が完成し、その後6歳には90%、残りの10%は成人になるまでゆっくりと成長していく」と言われており、未就学児の教...
わが家は収入に対して子どもの教育費の割合が高めです。 子どもの教育は”最大の投資”だと考えていますが、0歳から通っている大手幼児教室のお月...
以前こちらの記事で私の転職事情について書きました。 あれから約2ヶ月。 働き方を”扶養内のパート”に変えたものの、106万円の壁に躓...
旅行や帰省などで国内を長距離移動する際の交通手段は、車・飛行機・新幹線・フェリー・高速バスなどたくさんありますが、今回は新幹線に焦点を当て、...
年間パスポート=通称”年パス”。 国営公園やディズニーリゾートのように年10回前後利用しなければ元が取れない年パスもありますが、実は年...
失業から約1ヶ月。 子どもは今年3歳で「小1の壁」なんてまだまだ先の話のように感じますが、「転職」は年を重ねるほど厳しくなると思いま...
3人家族のわが家。 子供はまだ2歳ですが、好き嫌いなくよく食べてくれる子なので、作る量としては大人2.5人分といったところ。 ...