【ワーキングマザーの小学校受験】平日のタイムスケジュール@年少編

我が家は共働き夫婦+現在保育園年少の息子の3人家族。
息子の小学校受験本番まで”まだ2年以上”あります。

しかし、お子様が幼稚園に通う専業主婦世帯に比べると、必然的に家庭で過ごす時間が短い環境。
共働きだからこそ限られた時間を大切に、日々の小さな積み重ねを大切にしたいと考えています。

試行錯誤の毎日で、もっと効率的に時間を使う方法を模索している状況ではありますが、1日のスケジュールを振り返り文字にすることで、今後の対策にもなると思い、保育園年少現在の平日タイムスケジュールをまとめてみました。

スポンサーリンク
広告

5:00 起床

夫は4時半、私は5時に起床。

5:00〜5:30 夫のお弁当&息子の朝食準備

起床後、夫のお弁当の準備。
前夜に取り分けておいたおかずを詰めるだけの手抜き弁当です…。

夫をお見送りした後、息子の朝食の準備をしています。

5:30〜5:45 食器と洗濯物の片付け

前日の夜にセットしておいた食器と洗濯物を片付けます。

新・三種の神器(ロボット掃除機、全自動洗濯乾燥機、食器洗い機)は、家事の負担がぐっと減るので、購入して本当に良かった…!

5:45〜6:00 身支度

着替え、お化粧、ヘアセットは15分〜20分ほどで完了。

独身時代は1時間くらいかかっていたのですが、母になって4年。自分の身支度を極限に早く終わらせる術が身につきました。笑

ベースメイクはBBクリームの上にパウダリーファンデをブラシでサッと塗って、アイシャドウとアイブロウとチーク、仕上げにリップと朝晩使っているまつ毛美容液を塗って終わり。
まつ毛は現在、自まつ毛に2ヶ月に1回ペースでまつ毛パーマをかけています。

6:00〜7:00 自由時間

リビングでコーヒーを飲みながら読書をしたり、ブログを書いたり…好きなことをして過ごしています。

7:00 息子起床

だいたいこのくらいの時間になると起きるのですが、寝室は陽当たりが悪く暗いので、起きない時は寝室の照明をつけて起床を促します。

7:00〜 お手洗い・着替え・朝食・歯磨き

起床後、お手洗いを済ませて着替え。
パジャマをたたんだら、ベランダで育てている植物に水やりをします。

その後、朝食をいただきます。朝食は、基本的に前夜の取り分け+αです。
後ほどご紹介する夕飯の取り分けを使ったメニューがこちら。

・おにぎり(白ごま+塩)
・味付けのり

・ミニハンバーグ ※前夜、ピーマンの肉詰めを作る時に作っておいたもの
・ゆで卵
・ミニトマト
・ブロッコリー
・お味噌汁(人参、大根、ごぼう、里芋、ねぎ) ※前夜、多めに作って冷蔵庫保存していたもの
・ぶどう
・飲むヨーグルト

・ルイボスティー

7:40〜7:55 取り組み

朝の取り組みは15分ほど。

日によって身支度と順番が前後することもありますが、そうすると時間管理が難しくなるので、取り組みは“身支度と食事を終えた後の楽しみ”になるように誘導しています。

8:00 出発

お掃除ロボットのスイッチを入れたら自宅を出発。
歩きながら”しりとり”をするのが最近のブームです。

上り方面の電車で通園しているため電車は多少混みますが、公共交通機関のマナーを学ぶ良い機会だと思っています。

8:30 保育園登園

連絡帳に登園シールを貼って、歯磨きセットや手拭きタオルを所定の位置に置き、体温計測、手洗いを済ませたら、「行ってきます」のハグ&キス♡

タイムカードの打刻をして駅へ向かいます。

9:00 出勤

再び電車に乗って会社へ。

17:00〜17:15 退勤

1日7時間の時短勤務ですが、残業はほとんどありません。

17:45 保育園お迎え

保育園での様子を先生にお聞きして降園。
今日どんなことをしたのか、どこの公園に遊びに行ったのか、給食やおやつは何だったのか等いろいろお話してくれます。

駅のホームで電車を待っている間はじゃんけんやしりとり、人通りの少ない歩道ではケンケンパ!や線の上をまっすぐ歩くなど、取り組みに繋がる遊びを取り入れつつ帰宅しています。

18:15〜18:30 スーパーでお買い物

以前は生協の宅配(パルシステム)を利用していましたが、転居先のマンションの規約で不在時の宅配サービス利用ができないため、普段は併設されているスーパーでお買い物をしています。

一緒にお買い物をしながら、食材の名前や値段、季節の野菜や果物を確認することができるようになったので、結果的には良かったと思っています。

配達日時を指定できるパルシステムの指定便は1回5,000円以上で手数料無料なので、調味料やお米などをまとめて購入する時だけ利用しています。

  3人家族のわが家。 子供はまだ2歳ですが、好き嫌いなくよく食べてくれる子なので、作る量としては大人2.5人分といったところ。   ...

18:30 帰宅

お買い物が終わったら真っ直ぐ帰宅。帰宅してからは時間との勝負です。

18:30〜19:00 夕飯の準備夕飯

私が夕飯の準備をしている間、息子は大好きなプラレールで1人遊び。
写真を撮っても気付かないほど、完全に自分の世界に入っています。笑

19:00〜19:30 夕飯

家族で夕飯をいただきます。
この日の息子の夕飯。好き嫌いなく何でも食べてくれるので助かっています。

・ご飯+白ごま
・ピーマンの肉詰め
・納豆オムレツ
・ミニトマト
・お味噌汁(人参、大根、ごぼう、里芋、ねぎ)
・ぶどう
・ルイボスティー

19:30〜19:45 片付け・翌日の準備・ペットの餌やり

翌日のルイボスティーを沸かしつつ、片付けと翌朝の炊飯セット。

Google Homeで翌日のお天気を確認して、朝着るお洋服をセットし、自分のカバンの中の整理(レシート類の整理)と、息子の保育園リュックの中の整理をします。

その間に、息子はペットの餌やりをしています。

19:45 入浴

リビングから脱衣所まで、クマ歩きでどちらが早く到着するか競争…!
ひとりっ子なので兄弟間の争いがない分、夫や私も一緒になって競争心を育むよう意識しています。

20:15〜20:30 スキンケア・着替え・水分補給・歯磨き

体は市販の保湿クリーム、特に乾燥しやすい顔は皮膚科で処方していただいている保湿クリームでスキンケア。

歯磨きは、歯磨き粉(バトラー/エフペーストこども フルーツミント味)→フッ素ジェル(ライオン/チェックアップジェル ピーチ)→歯間ブラシ(フロッシーこども専用フロス)の順で行っています。

20:30〜20:50 取り組み・翌朝の取り組み準備

寝る前に15分〜20分ほど、折り紙やはさみ、プリントなどをしています。
修了後、翌朝のプリントなどをコーヒーテーブルにセットしておきます。

20:50〜 寝室に移動して絵本の読み聞かせ

就寝前に絵本を1冊読み聞かせするのが習慣となっています。
以前は寝室に絵本棚を置いていたのですが、そうするとエンドレスに絵本を持ってきて消灯時間が遅くなるため、引越しを機にリビングの一角に移動しました。

読む本は息子に選んでもらっていますが、好きなジャンル(日本の昔話や世界の名作)に偏りがちなので、時間に余裕がある時は私たち目線のチョイスで選ぶこともあります。

21:00 消灯

消灯後すぐに寝てくれることもあれば、1時間ほどゴロゴロしている時もあります。

保育園では年長の夏頃までお昼寝があるのですが、年長になると、先生と相談の上、お昼寝なしで静かに取り組みなどをして過ごすこともできるようです。

理想と現実

理想は平日もゆっくり工作やお絵描きをしたいところですが、時間的にも精神的にもそこまでの余裕がないのが現実。

週末は幼児教室や家庭教師以外に、スイミング(夫指導)や公園遊びなどをして過ごすことが多いですが、理想は水族館や動物園、博物館などにもっとたくさんお出掛けしたり、ハイキングなども回数を増やしたいのですが…現実は後回しになってしまっています。

まだまだ理想と現実は程遠いので、もっと1日1日が有意義なものとなるよう、スケジュールを見直していきたいと思います。

スポンサーリンク
広告
広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする