先月ベビーシッターのマッチングサイト3社に登録し、小学校受験の対策が可能なシッターさんに面談及び短時間のお試しシッティングを依頼しました。
今後は様子を見つつ、しばらくは幼児教室と並行しながら定期的に家庭教師としてシッティングを依頼をすることにしたのですが、「そもそも3歳児に家庭教師って必要なの?何をするの?」という疑問をお持ちの方も多いと思います。
ということで、今回は“2時間のシッティングではどのようなことをしているのか”、記録も兼ねてご紹介いたします。
目次
お受験対策可能なシッターさんに”家庭教師”を依頼
ベビーシッターのマッチングサイト「キッズライン」や「スマートシッター」には『お受験対策可能』と記載があるシッターさんが複数いらっしゃいます。
こちらはキッズラインで大人気のシッターさんですが、実績も紹介されており、難関と言われる学校に多数の合格実績があるようです。
※実際のお写真にモザイクはかかっていません。
我が家はキッズラインでは条件の合う方が見つからず、スマートシッターで探してみた結果、条件に合うシッターさんを見つけることができました。
ちなみに、キッズラインは最低利用時間が1時間〜ですが(シッターさんによって異なります)、スマートシッタは最低利用時間が2時間〜となっています。
「2時間は長すぎるかな」と思いましたが、2時間ずっとお受験対策の取り組みをしなければいけないわけではなく、私たちの希望を伝えた上で、時間配分などにも考慮していただけます。
面談時にシッターさんからスマートシッターは”家庭教師”ではなく”シッター”のサービスを提供している会社なので、あくまで”シッティング中にお受験対策をするサービスである”という説明を受けたのですが、子供の様子を見ながら臨機応変に対応していただくことができるので、2時間という時間も意外とあっという間だと感じています。
3歳児に家庭教師が必要なの?
そもそも3歳児に家庭教師が必要なのか?という話ですが、これは家庭(親)の価値観の問題ですし、幼稚園児受験や小学校受験を考えていらっしゃるご家庭であれば、選択肢として有りだと思います。
大手のお受験幼児教室に比べると情報量などで劣る部分はありますが、料金はかなり割安ですし、1対1でじっくりお受験対策をしたい方にはおすすめです。
幼児向け家庭教師って何をするの?
我が家が依頼をしている先生(シッターさん)は、都内のお受験幼児教室で現役講師をされていらっしゃる方で、お教室では現在年少クラスを受け持ちとのこと。
面談では志望校について聞かれたのですが、我が家は”名門校”や”超人気校”を受験する予定はないので、志望校についてはあまり情報をお持ちでないようでした。
志望校の合格実績などについて気にされる方であればここでお断りするのかもしれませんが、我が家は実績より先生の雰囲気や息子との相性を重視しているので、継続依頼をしています。
シッティング内容についてはこちらの希望をお伝えすることも可能ですが、先生のご提案で「お教室の年少クラスと同じ流れで約1時間+息子が希望する遊びを約1時間」という配分にしていただきました。
普段自宅で取り組んでいることで苦手なこと、親が上手に教えることができないことがあれば先生にお願いすることも可能ですが、基本的には全て先生にお任せした方が普段自宅では出来ない内容をしていただけるので、我が家は完全にお任せしています。
【6月某日】2時間のシッティングの流れ
実際にどのような2時間を過ごしたか、記録を兼ねてご紹介いたします。
ちなみに、あくまで”シッターさん”なので、親は外出しても大丈夫ですし、同じ空間で読書等をしながら過ごしても大丈夫です。
家族でご挨拶
予定時間の5分ほど前に先生が自宅にいらっしゃり、家族でご挨拶。
すぐに洗面所で手洗いをしてくださいます。
我が家の志望校に関する情報をプリントアウトしてくださっており、資料としていただくことができました。
依頼している時間以外にも、先生の貴重なお時間を使って調べ物等してくださっていたことに感動しました。
ご挨拶&面接の練習
シッティング開始。
ご挨拶をして、面接の練習からスタートしました。
▶︎なんでもわかる小学校受験の本 2019年度版

質問に対して答えることは出来ていましたが、「〜です。」「〜ます。」で答えることを意識することや、自分のことを「僕」と言うことなど、今後の課題がみえました。
・お名前を教えてください。
・何歳ですか?
・お誕生日を教えてください。
・○○君はどこに住んでいますか?住所を教えてください。
・何人家族ですか?
・○○君の家族を紹介してください。
・飼っている動物はいますか?
・飼っている動物の名前を教えてください。
・テレビは見ますか?
・好きなテレビ番組は何ですか?
・好きなテレビ番組/ドラえもん→○○君はドラえもんのポケットからどんな道具が出したいですか?
・どんなお手伝いをしますか?
・お手伝いをしたらお母さんはどんな言葉をかけてくれますか?
・保育園の名前を教えてください。
・保育園で仲良しのお友達の名前を教えてください。
・お友達とどんなことをして遊びますか?
・お友達と喧嘩をしたらどうやって仲直りをしますか?
絵本の読み聞かせ①
息子は日本昔話シリーズや世界名作シリーズが大好きで、この日は「おむすびころりん」を読んでいただきました。
▶︎日本昔ばなしアニメ絵本 18冊全巻セット(Amazon)
▶︎世界名作アニメ絵本 20冊セット(1巻~20巻)(Amazon)
▶︎世界名作アニメ絵本 20冊セット(21巻~40巻)(Amazon)
季節の学習と制作
先生が持ってきてくださった学研の「よいこのくに 6月号」を読んでいただき、「梅雨」について学習しました。
その後、先生が準備してくださっていた画用紙・折り紙・シールなどを使って、あじさいとカタツムリの制作をしました。
この取り組みではハサミ・のり・シール貼りの練習をすることができました。
大きさ比べ
大きさの違うカタツムリのカード(先生の手作り)を5つ並べて、「2番目に小さいカタツムリはどれですが?」「5番目に大きいカタツムリはどれですか?」という風にして遊びました。
お話の記憶

その後もう1度お話を聞いて、絵本に登場する6つの動物や男の子などを順番どおりに並べました。
一方、部屋の片隅で聞いていた私は3つ目で間違えました。笑
折り紙遊び
折り紙遊びでは、息子は飛行機を折りました。

自由遊び(神経衰弱・トミカ)
絵本の読み聞かせ②
大手お受験幼児教室と料金を比較
詳しい料金シミュレーションや福利厚生についてはこちらの記事でご紹介しています。
【キッズライン】紹介クーポンコード
キッズラインの新規登録時に下記の紹介クーポンコードをご入力していただくと、シッター依頼時に使える3,000ポイント(1ポイント=1円)をプレゼント♡
私にも1,000ポイントいただけるので、使っていただけると嬉しいです♡
※お互いの氏名や住所等の個人情報は表示されないのでご安心ください。
▶︎キッズライン新規会員登録(無料)
【スマートシッター】紹介クーポンコード
スマートシッターにはお友達招待制度(招待コード)があるのですが、招待コードを受け取った側が登録をすると、招待した側の本名が表示されるシステムとなっています(2019年6月現在)。
ですので、不特定多数の方が目にする可能性のあるブログやSNSで紹介するのは危険…!ということで、私の招待コードは記載いたしません。
代わりに、3,000円分のお試しクーポン情報を記載いたします♡
期限が2019年2月末までとなっていますが、2019年5月登録時にはまだ利用できました。
【クーポンコード】year2019
【期限】2019年2月末まで
【有効期限】クーポンコード入力日より1ヶ月