【年間学習時間は120時間以上】おすすめお風呂ポスター一覧

お風呂が大好きな息子。

夫や私が疲れている日(一刻も早く寝たい日)に息子に「今日はシャワーでもいい?」と聞くと、絶対に『お風呂がいい』と答えるのですが、理由はお風呂遊びが大好きだから。笑

入浴時間は約30分間ですが、最初に息子の髪や体を洗って湯船に入れるので、息子が湯船に浸かっている時間は20分以上あります。
そのため、7月現在の湯船の温度は39度とぬるめに設定しています。

我が家は共働き夫婦+現在保育園年少の息子の3人家族。 息子の小学校受験本番まで”まだ2年以上”あります。 しかし、お子様が幼稚園に通う専...

1日20分×365日=7,300分=121.666…時間。1年間に換算すると、実に120時間以上もの時間を自宅の湯船で過ごしているわけです。
実際には体調不良で入浴できない日や、旅行・帰省等で自宅のお風呂に入らない日もありますが、それでも1年で100時間以上は自宅の湯船で過ごしていると思います。

学習において日々の積み重ねや習慣が大切であることは言うまでもありませんが、1日20分=1年で120時間という時間をどのように使うかで、1年後に出来ることには大きな差が出ますし、結果的にその積み重ねが成功体験=自信に繋がると考えています。

「勉強しなさい」と言わない子育てをしたい。 息子が生まれ、幼児教育を始めた頃から思っていたことです。 我が家は世帯年収1,000万円...
最近「「東大に入る子」は5歳で決まる: "根拠ある自信"を育てる幼児教育」という本を読んだのですが、表紙には「どうして東大生に早生まれが少な...

というわけで、今回は我が家のお風呂知育についてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク
広告

我が家のお風呂場

我が家のお風呂場はおしゃれなインテリアとは無縁のスペース。壁一面に学習系のおふろポスターを貼っています。
たまにスイミング用のゴーグルや空きペットボトルなどを持ち込むことはありますが、基本的にこれ以外の玩具はありません。

入浴中は遊べるアイテムが限られているからこそ、他の誘惑を受けることも少ないので、親が興味を持って欲しいと思うことに導きやすい環境となっています。

最近購入したプレNEO(小学館)の「おふろタングラム〜ステップアップ〜」ですが、もともと自宅や保育園では1歳からくもんのNEWたんぐらむを取り入れているのですが、最近は飽きてきたのかあまり積極的に遊ばなくなったので、お風呂でできるタイプのものがあると知り、早速購入しました。

それ以外のおふろポスターも定期的に入れ替えているのですが、今貼っているものはどれも数ヶ月以上使っているので、新しいおふろポスターに息子の食いつきは上々です。

日本地図はセリアで購入したもので、紙質は百均クオリティですが、地図はシンプルで分かりやすい内容となっているので、リビングにも貼っています。

お風呂ポスターデビューは「あいうえお表」

我が家は、息子が1歳の頃にあいうえお表を購入したのがおふろポスターの始まりでした。

それからまもなくして自分の名前が読めるようになり、3歳になる頃には絵本を自分で読むようになり、最近はプリントの問題文を自分で読んで自分で解くことも出来るようになりました。

低年齢で文字が読めることの弊害はゼロではありませんが、読めないより読めた方が確実に視野が広がるので、まずはひらがな表からスタートさせると良いと思います。

数の概念は具体物があった方が教えやすいのでお風呂場では難しいですが、数字を覚えるのにお風呂はピッタリです。
1〜60は時計を読むのに必要なので、早めに覚えておけば時計の学習がスムーズに進み、1日のタイムスケージュールの目安を子供と共有しやすくなります。

お風呂玩具の片付け&お掃除

我が家ではお風呂のぬめり&カビ防止のため、毎日お風呂あがりにお風呂場全体を水切り&拭きあげしています。

シャンプーなどのお風呂グッズは水分を拭いて脱衣所の専用カゴで保管しているのですが、タングラムもタオルで水分を拭いて洗面所で乾燥させているのですが、パーツが細かいのでなかなか面倒…。

お風呂のおもちゃをスッキリ収納できる便利グッズがあるようなので、これにバサっと入れて、ベランダの物干し竿にかけて乾燥させるのも良いですね。

ちなみに、壁に貼っているポスターも本当は毎日剥がして水分を拭き取るのがベターだと思うのですが、毎日そこまでするのは難しいので、週末など時間のある時(気が向いた時)に剥がして洗剤で軽く洗い、水分を拭き取って乾燥させる程度です。

購入予定のお風呂ポスター

お風呂は限られた空間だからこそ、他に誘惑が少なく効率的に学習ができますし、お手洗いと違って幼児が1人で過ごす場所ではないため親子のコミュニケーションも容易です。

こんな素敵な空間&時間を活用しない手はないので、今後も定期的におふろポスターの内容を見直しながら、楽しく学習をしていけたらと考えています。

備忘録も兼ねて、我が家が今後購入予定のポスターをまとめてみました。

季節のお勉強(きせつのおべんきょう)

小学校受験に季節のお勉強は必須なので、図鑑などと併用しながら学習するのに役立ちそうです。

絵が上手になるお風呂のお絵描き

大人気の「決定版 1日10分で えがじょうずにかけるほん」や「1日10分でちずをおぼえる絵本 改訂版 (コドモエのえほん)」の著者”あきやま かぜさぶろう”さんのおふろポスター「えがじょうずになるおふろのおえかき」。

小学校受験で絵画が試験項目にある学校も多いですが、平日はなかなかゆっくり絵を描く時間がないのでお風呂の時間を有効活用するため購入予定です。

足し算の表

保育園では年少から足し算の暗唱が始まりました。幼児教室では以前から行われています。

足し算は暗記すれば良いというものではないと思うので、具体物で理解しつつ、お風呂でも学習していけたらと思います。

日本地図

現在使用しているセリアの日本地図もシンプルで気に入っているのですが、こちらは県庁所在地も記載されているので、日本地図の学習が進んだら買い換える予定です。

世界地図

世界地図はリビングの壁にインテリア用のウォールステッカーを貼っているだけなので、地球儀と合わせて世界地図も購入したいと思っています。

かけ算 九九

かけ算も暗記すれば良いというものではないと思うので、概念を理解できるこちらのおふろポスターを購入したいと思っています。

1年生 漢字の表

1年生で習う漢字の表で、書き順も記載されているタイプのおふろポスターです。

先取り学習は自身や成功体験に繋がりますし、小学校入学までに2年生くらいまでの漢字や算数はマスターしておきたいと考えています。

ことわざ・慣用句

ことわざや慣用句は保育園でも年少から始まったのですが、言葉の世界を広げるきっかけとしてこういうポスターも購入していきたいです。

 
 
 
 
スポンサーリンク
広告
広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする