幼児教室同等の学習が月額700円!がんばる舎の通信教材がスゴイ!!

これまで大手の幼児向け通信教材をいくつか資料請求し、対象学年が1〜2つ上のサンプル教材を取り寄せてみたものの、全体的に物足りなさを感じていました。

「人間の脳は3歳までに80%が完成し、その後6歳には90%、残りの10%は成人になるまでゆっくりと成長していく」と言われており、未就学児の教...
以前、幼児向けの通信教材を比較検討した記事を書いたのですが、ある日リンク切れのチェックをしていたところ、小学館の通信教育【ドラゼミ】が201...

大手の教材はあくまでも「就学前準備」としての最低限の知識をつけておくことが目標というイメージで、幼児教室の代わりとなるようなものはありませんでした。

そんな折、ネットで「がんばる舎」という月額700円の通信教材の存在を知りました。
キャンペーンで初回0円だったので試しに申し込んでみたところ、他社教材のようにキャラクターを使用しておらず、教材も「問題」と「解答」というとてもシンプルなものでしたが、
「幼児教育の教材」としてはかなり優秀で、高いお月謝を払いながら幼児教室に通い続けている身としては衝撃的でした。

ということで、今回は「がんばる舎」という通信教材について詳しくご紹介いたします♡

スポンサーリンク
広告

子どもに合ったコース選択

「がんばる舎」の幼児向けコースは、2歳児程度の「すてっぷ1」から小学1年生の内容が学べる「すてっぷ6」まであり、子どもに合ったコースを選ぶことができます。

息子には「すてっぷ3」くらいがちょうど良いかな?と思い、今回は「すてっぷ3」を選びましたが、途中でコースを変更することも可能なので、子どもの成長に合わせて柔軟に対応できそうです。

3月30日に申し込みをして、4月3日に届きました♡

「サンプル教材」ではなく「実際の教材1ヶ月分」

届いた教材がこちら。

がんばる舎は「資料請求」ではく「初回申し込み」(入会)になるので、「サンプル教材」ではなく、「実際に使用する教材1ヶ月分」が届きます。

ただし、教材を手に取って見て「続けるのはやめよう」と思った場合は、指定の期日までに退会手続きをするとお金は一切かかりません。
※私の場合、4月3日に届いて4月10日が解約の期日になっていました。

他社教材のように特定のキャラクターは一切使用しておらず、教材も「問題」と「解答」というとてもシンプル。
しかし、「幼児教育の教材」としてはかなり優秀です。

詳細は後ほど詳しくご紹介したします♡

今なら初回0円+図書カード500円分

2019年4月22日(月)12:00まにWebサイトから入会手続きをすると、1ヶ月分の教材(無料)+図書カード500円分がいただけます♡

▶︎2019年5月21日(火)12:00までに延長されました♡

絵本が大好きな息子。
中でも「日本昔ばなしアニメ絵本」と「世界名作アニメ絵本」(税込380円)が大のお気に入り♡

わが家は一度に揃えず、息子の希望を聞きながら買い足しているのですが、今回はこちらの2冊を購入。
いただいた図書カード500円分を使用したので、2冊で260円の手出しでした。有り難い♡

※図書カード500円分がいただけるキャンペーンは終了いたしました。

幼児教室いらず?!「がんばる舎」の教材がスゴイ!!

「がんばる舎」は月額700円という激安価格の通信教材ですし、正直あまり期待していませんでしたが、実際に手に取ってみるとかなり本格的で驚きました。

「気軽に楽しく就学前準備をしたい」という方であれば他社の教材がおすすめですが、小学校受験を考えていらっしゃる方や、積極的に先取り学習をさせたい方などには断然「がんばる舎」がおすすめです♡

わが家は夫婦共に、地方生まれの地方育ち。 中学までは公立、高校は学力の高い子は公立、学力の低い子は私立…というのが一般的な環境で育ちま...

問題は「言葉」「図形」「知識」「数・量」「作業」「記憶」の6つの分野に分かれていて、12段階(1年)にわたってゆっくりと各コースの内容を習得する流れになっています。

今回は「すてっぷ3」の1回目の問題をご紹介しながら、幼児教室での取り組み内容と比較してみたいと思います。

①言葉

上の段のひらがなで始まる絵を下の段から探して線で結ぶ問題です。

まずは下の段のイラストの名前を確認したのですが、息子は「あさがお」を知りませんでした。
これは私たちの日頃の語りかけ等の問題ですが、知らない言葉があれば、図鑑などを出して一緒に確認することで新しい言葉を覚えることができます。

他にも、ひらがなをなぞる取り組みもありました。

②図形

左端の絵と同じ絵に丸をつける問題は、白黒のペーパーだからこそ集中力が必要です。

他に、絵の隠れている部分に合うものを探して丸をつける問題。

上の形を2つに折った時にどの形になるか考えて線で結ぶ問題などがありました。

幼児教室でも似たような取り組みをしているのですが、もし自分で答えを出すのが難しければ、折り紙などを使ってヒントを出してあげると良いと思います♡

③知識

左端の絵と同じ仲間の絵に丸をつける問題です。

こちらも、幼児教室のプリントで同じような問題があります。
もし自分で答えを出すのが難しければ、1つずつ絵の名前を確認した後、例えば「お茶碗はご飯を食べる時に使うよね?傘とコップと鉛筆、ご飯を食べる時に使うのはどれかな?」という風にヒントを出してあげると良いと思います♡

こちらは1週間の曜日を読んで、「今日の曜日」に丸をつける問題。

幼児教室でも毎回カレンダーで曜日の歌を歌いますが、保育園でも毎朝自分で日にちと曜日を確認して連絡帳のカレンダーにシールを貼っています。

④数・量

絵の数を数えて、その数の数字に丸をつける問題です。

幼児教室では2歳児クラスから「数字」と「数(数量)」を結びつける取り組みをしてきました。

⑤作業

鉛筆で横にたくさん線を引いて、同じ絵を結ぶ取り組みです。
これは幼児教室では1歳児クラス〜2歳児クラスのプリントにたくさんありました。

同じ「作業」の取り組みでも、後半になると点描写があります。

⑥記憶

記憶の問題は、解答集を見ながら出題をします。
幼児教室でも短期記憶の取り組みが行われています。

補足

息子が0歳から通っている幼児教室の授業内容についてはこちらの記事でご紹介しています。

わが家は“子どもへの投資は最大の投資”という考えのもと、0歳〜1歳コースから幼児教室に通い始め、この春で丸3年になります。 約2万円のお月...

日常学習へのアドバイスが的確!!

教材と一緒に同封されていた「がんばる舎 おすすめの日常学習法」。

こちらには、「日常の遊びの中でこんなことを取り入れてみると良いですよ〜」というアドバイスがたっぷり♡
「遊び方」「応用」「効果」まで紹介されているので、すぐに家庭でも実践できます。

しかも、ここで紹介されていることは全て幼児教室で高〜い授業料を払ってアドバイスいただいていることばかりなんです…!

まとめ

3年以上、約2万円のお月謝を払い続けて幼児教室に通っている我が家としては、かなり衝撃的な通信教材でした。

もちろん「お教室」に通うというのは自宅学習では得られないものがあることは百も承知ですが、これで月額700円か…と思うとちょっとショックです。笑

1ヶ月分の教材は、全28ページ(問題)+3ページ分の読み物が付いているので、毎日1ページずつであれば、幼稚園や保育園の登園前の取り組みにもピッタリだと思います♡

過去に「幼児ポピー」「ぷち・ドラゼミ(2019年3月末でサービスを終了)」「Z会 幼児コース」「まなびwith」のサンプル教材についてご紹介しましたが、「がんばる舎」は幼児教育の教材として断トツの内容&コスパです!!

「気軽に楽しく就学前準備をしたい」という方であれば他社の教材がおすすめですが、小学校受験を考えていらっしゃる方や、積極的に先取り学習をさせたい方などには断然「がんばる舎」がおすすめです♡

▶︎がんばる舎の公式サイトはこちら

「人間の脳は3歳までに80%が完成し、その後6歳には90%、残りの10%は成人になるまでゆっくりと成長していく」と言われており、未就学児の教...
以前、幼児向けの通信教材を比較検討した記事を書いたのですが、ある日リンク切れのチェックをしていたところ、小学館の通信教育【ドラゼミ】が201...

スポンサーリンク
広告
広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする